アジサシの挑戦記

挑戦を諦めない崖っぷち学生のブログ。

24話 効率的な勉強法とは

効率的な勉強と聞けば、100人同じ回答が返ってくるとはまずありえないだろう。似たような覚え方はあれど、全く同じ覚え方と言うものは存在しないはずである。

 

私はこの効率的な勉強法と言うのは何かを探求しているのである。もちろん、万人が使えるような覚え方などではなく、自分に合った、いや最も自分に適している覚え方と言うものを私は知りたいのだ。

 

そこで私が目をつけたのは、医学部の方の英単語の覚え方だ。私のInstagramの写真にも載せたが、都市工学、法学、英語の中に、1つ医療英単語の教科書があったはずだ。これは私の友人から、医療英単語についてどのように覚えればいいかと言う質問に対して、勧められたものである。

もともと私は就活の英語の試験に出てきたと言うのもあってか、また、医学部の英単語と言うものに興味があってか、この教科書に興味を持ったのである。

本当に1週間で覚えられるような効率的な勉強法と言われているので、これは面白い。しかも、ストーリー性があり、かなり読みやすい。これは、医学系の英単語だけではなく、その他の分野の覚え方であっても役に立つだろう。

 

ここで私が皆さんに伝えたいこと、と言うよりは、私の考えが常識的なものかどうかと言うのを皆さんに問いたい。このように苦手な分野や、もともと興味がなかったと思われる分野など、新しい分野に対して注目し、学び得るところは全て学ぶ。その姿勢は学生であれ社会人であれ、ましてや子供や親御さんやお年寄りの方まで、共通する重要な姿勢なのではないかと私は思う。

 

時間がない、と言う言葉をよく耳にする。私もよく時間がないと言う人間である。しかし、反論として、時間がないのではなく作るものだと仰る方が多くいらっしゃる。私はその考えに対して反論を述べたりはしない。むしろ確かにそうともいえると私は考えている。だが到底私のような人間にはそのような器用なことができない。ではどうするか。時間がない中で要領よく効率的に勉強するしかないのである。

 

私は知的好奇心に駆られてこの医学の英単語帳を買っただけではなく、この本によって、より効率の良い勉強法を編み出そうと考えたのだ。おそらく私の勉強方法は、仮に教えてくれと誰かから言われても、参考にすらならないだろう。それは私にしか合わない唯一の勉強方法だからだ。そして私はその唯一の勉強方法をさらに改良改善していくために、他の方がどのように勉強方法を編み出しているのか、どのようにして効率よく勉強し効率よく社会に適合しているのか、聞いて、参考にして、取り込むのである。

 

私は宣言する。さらに進化を遂げていく。社会で欠かせない人物になるために。

続く。